これくらいやって欲しかったなぁ。
以下から1つ選ぶ。
・青か黒のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
・このターン、あなたがコントロールするパーマネント、呪文、誘発型能力、起動型能力はあなたの対戦相手がコントロールする青や黒の呪文の対象にならない。
以下から1つ選ぶ。
・青か黒のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
・このターン、あなたがコントロールするパーマネント、呪文、誘発型能力、起動型能力はあなたの対戦相手がコントロールする青や黒の呪文の対象にならない。
土曜日はカードラボレガシーに参加。
皆九州レガシー選手権で燃え尽きたのか人数は少なめな9名。
デッキは食物連鎖だがいつもの4色ではなく先日教えてもらったレシピの72枚コピー。
1回戦 RUG Delver 勝ち
相手のクロックが出てくるのが遅かったため霧虚ろのグリフィンで殴りきる。
2回戦 MUD 勝ち
稲妻のすね当ての付いた磁石のゴーレムをヴェンディリオン三人衆で討ち取って無限コンボ。
梅澤の十手はインすべきなのか否か。相変わらずゴーレムが厳しいデッキ。
3回戦 Goblin 負け
無限コンボは完成するもフィニッシャーを用意出来ずヴェンディリオン三人衆に一縷の望みを託すも不発。そりゃそうか。
墓掘りの檻を勘違いしてサイドイン。
悪意の大梟を出した後十手をフルタップで装備してターンを返す。ゴルガリの魔除けを構えてエンドすべきだった。
ヤスデ団にライブラリーを蹂躙された後、希望を完全に打ち砕くエーテル宣誓会の法学者。完敗。
2位でシングル700円券をもらえたので起源のハイドラ、スズメバチの巣を探すも見つからず封じ込める僧侶(日)を購入。求む言語トレード。
使ってみて。
緑青黒の3色にまとめた分マナの管理が格段に楽に。序盤を抜けるために悪意の大梟を展開しつつ突然の衰微を撃つ準備をするのも4色目を考慮しなければ容易。沼スタートを可能にする死儀礼のシャーマンの混成マナシンボルも光る。
4色型だと2枚で4色を揃えなければならない時、
Tropical Island + Badland
Volcanic Island + Bayou
Underground Sea + Taiga
の組み合わせになるが、ここで不毛の大地に狙い撃ちされると苦しい。
2マナ土地も3枚目以降のマナとしては有効だが、それもデュアラン、マナクリあっての話。2マナ土地が入ってる事が基本土地を弱くしている気もする。
某氏に花の絨毯デックウィンだと言わしめた花の絨毯も強力だがサイド枠をかなり取るためここを削れるのは結構大きい。
元のレシピでは引き裂かれし永劫、エムラクールが排されていたがこれはどうなのか。起源のハイドラから出して弱いのはわかるがエムラクールをプレイすれば強引にまくれる局面も多々あるので自分は残した。潮吹きの暴君もこれはこれで強いのだけど。
食物連鎖が引けなくてどうこうという展開にはならず。大雑把に見てライブラリー操作は
【3色型】
4渦まく知識
3運命の操作
1ディミーアの魔除け
2時を越えた探索
4悪意の大梟
2起源のハイドラ
【4色型】
4渦まく知識
1森の知恵
3悪意の大梟
2血編み髪のエルフ
1熟考漂い
1大渦の放浪者
ともにあまり小回りの利くカードが無いが単純に枚数と軽さに差があるんでここも課題か。
運命の操作は一年程前にSCGで上位に残った食物連鎖に入っていたが少し試して抜けてしまった。帝国の徴募兵を起点に大渦の放浪者に繋ぐルートがデッキにあったため、霧虚ろのグリフィンの優先度をそれほど高く見ておらず、複数枚引きたくないカードとして枚数を減らしていたし、2マナ域にはクリーチャーを用意して3ターン目食物連鎖設置から即コンボに移行できる形を目指していたのがその理由。花の壁(硬い、シングルシンボル)、エルフの幻想家(ドロー、殴れる)、とぐろ巻きの巫女(マナが伸びる可能性、青い、色拘束)などあれこれ考えたがデルバー系に強い悪意の大梟、食物連鎖を守れる呪文滑り、針生物のファイレクシアの破棄者の適宜選択という形に落ち着いた。
が、今回使ってみて「あぁ、グリフィン×3〜4をばら撒いて数回の攻撃で勝つのもプランに入ってるのか」と。
最近思考が停滞してて行き詰まりを感じていたので今回のレシピはありがたかった。
まぁここまで違うと食物連鎖デッキだからと同じくくりで語るのがそもそも間違ってる気もしなくもないけど(笑)
GPどうなることやら。
皆九州レガシー選手権で燃え尽きたのか人数は少なめな9名。
デッキは食物連鎖だがいつもの4色ではなく先日教えてもらったレシピの72枚コピー。
1回戦 RUG Delver 勝ち
相手のクロックが出てくるのが遅かったため霧虚ろのグリフィンで殴りきる。
2回戦 MUD 勝ち
稲妻のすね当ての付いた磁石のゴーレムをヴェンディリオン三人衆で討ち取って無限コンボ。
梅澤の十手はインすべきなのか否か。相変わらずゴーレムが厳しいデッキ。
3回戦 Goblin 負け
無限コンボは完成するもフィニッシャーを用意出来ずヴェンディリオン三人衆に一縷の望みを託すも不発。そりゃそうか。
墓掘りの檻を勘違いしてサイドイン。
悪意の大梟を出した後十手をフルタップで装備してターンを返す。ゴルガリの魔除けを構えてエンドすべきだった。
ヤスデ団にライブラリーを蹂躙された後、希望を完全に打ち砕くエーテル宣誓会の法学者。完敗。
2位でシングル700円券をもらえたので起源のハイドラ、スズメバチの巣を探すも見つからず封じ込める僧侶(日)を購入。求む言語トレード。
使ってみて。
緑青黒の3色にまとめた分マナの管理が格段に楽に。序盤を抜けるために悪意の大梟を展開しつつ突然の衰微を撃つ準備をするのも4色目を考慮しなければ容易。沼スタートを可能にする死儀礼のシャーマンの混成マナシンボルも光る。
4色型だと2枚で4色を揃えなければならない時、
Tropical Island + Badland
Volcanic Island + Bayou
Underground Sea + Taiga
の組み合わせになるが、ここで不毛の大地に狙い撃ちされると苦しい。
2マナ土地も3枚目以降のマナとしては有効だが、それもデュアラン、マナクリあっての話。2マナ土地が入ってる事が基本土地を弱くしている気もする。
某氏に花の絨毯デックウィンだと言わしめた花の絨毯も強力だがサイド枠をかなり取るためここを削れるのは結構大きい。
元のレシピでは引き裂かれし永劫、エムラクールが排されていたがこれはどうなのか。起源のハイドラから出して弱いのはわかるがエムラクールをプレイすれば強引にまくれる局面も多々あるので自分は残した。潮吹きの暴君もこれはこれで強いのだけど。
食物連鎖が引けなくてどうこうという展開にはならず。大雑把に見てライブラリー操作は
【3色型】
4渦まく知識
3運命の操作
1ディミーアの魔除け
2時を越えた探索
4悪意の大梟
2起源のハイドラ
【4色型】
4渦まく知識
1森の知恵
3悪意の大梟
2血編み髪のエルフ
1熟考漂い
1大渦の放浪者
ともにあまり小回りの利くカードが無いが単純に枚数と軽さに差があるんでここも課題か。
運命の操作は一年程前にSCGで上位に残った食物連鎖に入っていたが少し試して抜けてしまった。帝国の徴募兵を起点に大渦の放浪者に繋ぐルートがデッキにあったため、霧虚ろのグリフィンの優先度をそれほど高く見ておらず、複数枚引きたくないカードとして枚数を減らしていたし、2マナ域にはクリーチャーを用意して3ターン目食物連鎖設置から即コンボに移行できる形を目指していたのがその理由。花の壁(硬い、シングルシンボル)、エルフの幻想家(ドロー、殴れる)、とぐろ巻きの巫女(マナが伸びる可能性、青い、色拘束)などあれこれ考えたがデルバー系に強い悪意の大梟、食物連鎖を守れる呪文滑り、針生物のファイレクシアの破棄者の適宜選択という形に落ち着いた。
が、今回使ってみて「あぁ、グリフィン×3〜4をばら撒いて数回の攻撃で勝つのもプランに入ってるのか」と。
最近思考が停滞してて行き詰まりを感じていたので今回のレシピはありがたかった。
まぁここまで違うと食物連鎖デッキだからと同じくくりで語るのがそもそも間違ってる気もしなくもないけど(笑)
GPどうなることやら。
九州レガシーに参加。
今回も食物連鎖。
2死儀礼のシャーマン
2極楽鳥
3悪意の大梟
4帝国の徴募兵
2激情の共感者
2断片無き工作員
2霧虚ろのグリフィン
2血編み髪のエルフ
2叫び大口
1熟考漂い
1黄金牙、タシグル
1霊気撃ち
1大渦の放浪者
1引き裂かれし永劫、エムラクール
4食物連鎖
4Force of Will
4渦まく知識
1森の知恵
3汚染された三角州
3霧深い雨林
2深緑の地下墓地
2Tropical Island
1Volcanic Island
1Bayou
1Underground Sea
1Badland
2古えの墳墓
2裏切り者の都
1森
1島
1沼
3花の絨毯
2大祖始の遺産
2梅澤の十手
2突然の衰微
1大修道士、エリシュ・ノーン
1エレンドラ谷の大魔導師
1イゼットの静電術士
1ヴェンディリオン三人衆
1無のロッド
1仕組まれた疫病
1回戦から食物連鎖(身内)
神様、遠出した時に限って当てるのほんとやめて下さい。
2-0から3連敗で勝ち越しすら怪しくなるもなんとか4-3で終了。
結果は散々だったが83名参加の熱気はやはり一味違う。知った顔同士でやるMTGはもちろん楽しいのだけど全く知らない人と知らないデッキでぶつかり合うのもまた楽しい。
友人が帰り際「毎月九州レガシーならいいのに」と呟いたのもむべなるかな。
ってかそんなことより誰かSCGの優勝デッキのレシピ教えて下さい、、気になってしょうがないorz
今回も食物連鎖。
2死儀礼のシャーマン
2極楽鳥
3悪意の大梟
4帝国の徴募兵
2激情の共感者
2断片無き工作員
2霧虚ろのグリフィン
2血編み髪のエルフ
2叫び大口
1熟考漂い
1黄金牙、タシグル
1霊気撃ち
1大渦の放浪者
1引き裂かれし永劫、エムラクール
4食物連鎖
4Force of Will
4渦まく知識
1森の知恵
3汚染された三角州
3霧深い雨林
2深緑の地下墓地
2Tropical Island
1Volcanic Island
1Bayou
1Underground Sea
1Badland
2古えの墳墓
2裏切り者の都
1森
1島
1沼
3花の絨毯
2大祖始の遺産
2梅澤の十手
2突然の衰微
1大修道士、エリシュ・ノーン
1エレンドラ谷の大魔導師
1イゼットの静電術士
1ヴェンディリオン三人衆
1無のロッド
1仕組まれた疫病
1回戦から食物連鎖(身内)
神様、遠出した時に限って当てるのほんとやめて下さい。
2-0から3連敗で勝ち越しすら怪しくなるもなんとか4-3で終了。
結果は散々だったが83名参加の熱気はやはり一味違う。知った顔同士でやるMTGはもちろん楽しいのだけど全く知らない人と知らないデッキでぶつかり合うのもまた楽しい。
友人が帰り際「毎月九州レガシーならいいのに」と呟いたのもむべなるかな。
ってかそんなことより誰かSCGの優勝デッキのレシピ教えて下さい、、気になってしょうがないorz
週末はカードラボレガシー、SLCと九州レガシーのトライアルを転戦。ラボ28名、SLC32名と盛況だった。
SLC時のリスト。
2極楽鳥
2死儀礼のシャーマン
3悪意の大梟
4帝国の徴募兵
2激情の共感者
2霧虚ろのグリフィン
3血編み髪のエルフ
1熟考漂い
3叫び大口
1霊気撃ち
1大渦の放浪者
1引き裂かれし永劫、エムラクール
4食物連鎖
1森の知恵
4渦巻く知識
4Force of Will
1稲妻
3霧深い雨林
2新緑の地下墓地
2沸騰する小湖
2Tropical Island
1Volcanic Island
1Bayou
1Taiga
1Badland
1Underground Sea
2裏切り者の都
2古えの墳墓
1島
1森
1沼
3花の絨毯
1赤霊破
2突然の衰微
1漁る軟泥
1ヴェンディリオン三人衆
1イゼットの静電術師
1エレンドラ谷の大魔導師
1大修道士、エリシュ・ノーン
2大祖始の遺産
1真髄の針
1無のロッド
ラボレガシー2-2、SLC2-2-1と振るわなかったものの、友人が食物連鎖で2日ともシングルエリミネーションまで残ったので希望はまだある、はず。
変更点。対Delver系で先出ししておく分には強い悪意の大梟だが結局焼かれてしまう事が多くライフを守れないため、追加の対抗策として叫び大口を採用。食物連鎖起動時のマナの伸びも良く以前より考えてはいたものの帝国の徴募兵のサーチ対象外のため見送っていたが枚数を割く価値ありと判断し0→2→3と増量。
土曜日のラボでは生物のいない場に一瞬現れてそのまま勝ったのが1回、悪意の大梟と断片無き工作員の前に一瞬(ry
あと稲妻1枚挿し。1マナは偉大。
宝船の巡航の禁止で手札破壊+ヴェールのリリアナ的なデッキが舞い戻ってくるのかと思いきや時を越えた探索がそれを押し退けてしまった印象。
やはり捨てさせるより引く方が強いのか…
omni-tellやMiracleの台頭でクローサの掌握の採用率がかなり上がっているのが厄介。
せっかく山口まで行ったので記念に一目惚れした森の知恵の独語版を購入。が、このカード、福岡の某氏がここで買取りに出した物だと判明。さっきまであんなにキラキラしてたのに急になんかこう…状態も良くて文句は無いんだけども。福岡でくまモングッズを買ったとわかった時の心境に近い。
九州レガシーまであと半月程。
納得できる形のデッキを仕上げたい。
SLC時のリスト。
2極楽鳥
2死儀礼のシャーマン
3悪意の大梟
4帝国の徴募兵
2激情の共感者
2霧虚ろのグリフィン
3血編み髪のエルフ
1熟考漂い
3叫び大口
1霊気撃ち
1大渦の放浪者
1引き裂かれし永劫、エムラクール
4食物連鎖
1森の知恵
4渦巻く知識
4Force of Will
1稲妻
3霧深い雨林
2新緑の地下墓地
2沸騰する小湖
2Tropical Island
1Volcanic Island
1Bayou
1Taiga
1Badland
1Underground Sea
2裏切り者の都
2古えの墳墓
1島
1森
1沼
3花の絨毯
1赤霊破
2突然の衰微
1漁る軟泥
1ヴェンディリオン三人衆
1イゼットの静電術師
1エレンドラ谷の大魔導師
1大修道士、エリシュ・ノーン
2大祖始の遺産
1真髄の針
1無のロッド
ラボレガシー2-2、SLC2-2-1と振るわなかったものの、友人が食物連鎖で2日ともシングルエリミネーションまで残ったので希望はまだある、はず。
変更点。対Delver系で先出ししておく分には強い悪意の大梟だが結局焼かれてしまう事が多くライフを守れないため、追加の対抗策として叫び大口を採用。食物連鎖起動時のマナの伸びも良く以前より考えてはいたものの帝国の徴募兵のサーチ対象外のため見送っていたが枚数を割く価値ありと判断し0→2→3と増量。
土曜日のラボでは生物のいない場に一瞬現れてそのまま勝ったのが1回、悪意の大梟と断片無き工作員の前に一瞬(ry
あと稲妻1枚挿し。1マナは偉大。
宝船の巡航の禁止で手札破壊+ヴェールのリリアナ的なデッキが舞い戻ってくるのかと思いきや時を越えた探索がそれを押し退けてしまった印象。
やはり捨てさせるより引く方が強いのか…
omni-tellやMiracleの台頭でクローサの掌握の採用率がかなり上がっているのが厄介。
せっかく山口まで行ったので記念に一目惚れした森の知恵の独語版を購入。が、このカード、福岡の某氏がここで買取りに出した物だと判明。さっきまであんなにキラキラしてたのに急になんかこう…状態も良くて文句は無いんだけども。福岡でくまモングッズを買ったとわかった時の心境に近い。
九州レガシーまであと半月程。
納得できる形のデッキを仕上げたい。
ある日 社長が こうじょうに やってきて いいました。
「インフルエンザの 流行が 例年より 3週間ほど 早まっています」
「2月 半ばまで 休日出勤して 増産を お願いします」
こころのなかで なきました。
「パオーン…」
「インフルエンザの 流行が 例年より 3週間ほど 早まっています」
「2月 半ばまで 休日出勤して 増産を お願いします」
こころのなかで なきました。
「パオーン…」
金曜晩から友人宅で鍋→モンハン→ドミニオンで土曜晩まで24時間ほぼ引き篭もり。
モンハン。がっつり寄生してG3まで引っ張り上げてもらう。とはいえ結局後半の集会所クエは1発もしくは2発もらって死ぬようなのばっかりなんでどこまで行けるのやら。
それにしてもこのゲーム、結構な数出してるのに
・クエ受けた後装備変更不可。
・アイテムが999超えたら表示が変わらない。
・アイテム調合がまとめて出来ない。
・アイテム欄で目的のアイテム探すのが手間。特に護石と装飾品。
ここら辺もう少しなんとかならないんだろうか、4から始めた自分にはそれがやたら鼻につくんだよなぁ…もともとこのゲームに好意的じゃなかったから補正入ってるんだろうけど。
ドミニオン。異郷を解禁。まだ全部のサプライを使ってないので何とも言えないけど購入した時におまけが付いてるのはなかなか面白い。
地図職人はパッと見5コストの仕事するのかなと思ったのだけどさすがに5枚掘れる安定性とアクション継続は強かった。中庭や村落と一緒だともう、、
値切り屋も夢がある。やってる事が値切りではないというツッコミが入ってたけど。
辺境伯はこれ自体の強さはまだわからないのだけど、下家にこれ、上家に郎党と
されていつも手札が1枚みたいな地獄を味わう。少なくとも名前は忘れない。
年明けには海辺の再販もあるし楽しみ。
やってる間だいたいアニメ付けっ放しだったけど、30分女キャラしか映らんとか、ベッドの上で妹の胸を鷲掴みにするとか、ボソボソうわ言を言いながらゴキブリ人間を殺すだけとか最近のアニメはすげーな。寄生獣は見る前の嫌悪感が払拭できたんで良かったけど。
今年も残すところあとわずか。週末の中津が大会納めかな。
モンハン。がっつり寄生してG3まで引っ張り上げてもらう。とはいえ結局後半の集会所クエは1発もしくは2発もらって死ぬようなのばっかりなんでどこまで行けるのやら。
それにしてもこのゲーム、結構な数出してるのに
・クエ受けた後装備変更不可。
・アイテムが999超えたら表示が変わらない。
・アイテム調合がまとめて出来ない。
・アイテム欄で目的のアイテム探すのが手間。特に護石と装飾品。
ここら辺もう少しなんとかならないんだろうか、4から始めた自分にはそれがやたら鼻につくんだよなぁ…もともとこのゲームに好意的じゃなかったから補正入ってるんだろうけど。
ドミニオン。異郷を解禁。まだ全部のサプライを使ってないので何とも言えないけど購入した時におまけが付いてるのはなかなか面白い。
地図職人はパッと見5コストの仕事するのかなと思ったのだけどさすがに5枚掘れる安定性とアクション継続は強かった。中庭や村落と一緒だともう、、
値切り屋も夢がある。やってる事が値切りではないというツッコミが入ってたけど。
辺境伯はこれ自体の強さはまだわからないのだけど、下家にこれ、上家に郎党と
されていつも手札が1枚みたいな地獄を味わう。少なくとも名前は忘れない。
年明けには海辺の再販もあるし楽しみ。
やってる間だいたいアニメ付けっ放しだったけど、30分女キャラしか映らんとか、ベッドの上で妹の胸を鷲掴みにするとか、ボソボソうわ言を言いながらゴキブリ人間を殺すだけとか最近のアニメはすげーな。寄生獣は見る前の嫌悪感が払拭できたんで良かったけど。
今年も残すところあとわずか。週末の中津が大会納めかな。
土曜日はカードラボレガシーに参加。
宝船の巡航を使ってみたかったので、モックス置いたり火力撃ちながら発掘してればすぐ使えるだろうと安易な考えでロームに投入。
どうせこれだけデッキがありながら一人として非青のデッキはいないんでしょ、皆巡航のために墓地肥やしまくるんでしょ
だったらいいじゃないですか
それならそれで 結構だ
とメインにヨツンの兵卒をぶち込む。貴様は俺が巡航するのを指を咥えて見ているがいいわ!
5c-Loam(なのか?)
4モックス・ダイアモンド
4宝船の巡航
4稲妻
3Chain Lightning
3突然の衰微
2壊滅的な夢
2突撃の地鳴り
1炎の嵐
3ヨツンの兵卒
2クルフィックスの狩猟者
1聖遺の騎士
3壌土からの生命
2税収
2森の知恵
3樹木茂る山麓
1新緑の地下墓地
1血染めのぬかるみ
1吹きさらしの荒野
3Taiga
2Plateau
1Savannah
1Tropical Island
1Volcanic Island
1Bayou
1Badland
3不毛の大地
2平穏な茂み
2忘れられた洞窟
1森
1毒の濁流
1虐殺
1壊滅的な夢
2古えの遺恨
1虚無の呪文爆弾
3紅蓮破
1ガドック・ティーグ
3殺戮遊戯
1エーテル宣誓会の法学者
1機を見た援軍
1回戦 Reanimate ××
道中ライブラリ掘るの優先して殺戮遊戯含むトップを発掘したのが失敗だった。釣竿を一種だけでも抜けば良かった…
2回戦 WB token ○○
相手が攻め急いで未練ある魂を裏表一気に使った返しに壊滅的な夢でまとめて成仏。
3回戦 Dredge ×○○
相手の最初の行動の返しで不毛の大地。これでかなり減速できたのでヨツンの兵卒を送り込んで埋め直す作業。
4回戦 Burn ××
基本地形の2枚目を入れておけば…クルフィックスの狩猟者も焼け石に水、というか発展の代価撃たれた瞬間マイナスなのが悲しい。
2-2。レガシーは青くなかった。そして巡航が一番強かったのはDredge戦。なんでだ。さすがに渦巻く知識あった方が良さげか。
ヨツンは頑張って3ターン。少し食いっぷりを舐めてた。
あとフリプで死儀礼のシャーマンに息をするように壌土からの生命やらサイクリング土地を追放されたり、ファイレクシアン・ドレッドノートに突然の衰微を撃ち込んだりして時の流れを感じつつ終了。
夕飯は先日行き損ねただるまへ。
昔の様に勢いで馬鹿みたいな量を食えないのでとりあえず小ぶたを注文。
量的には多めの店の大盛りくらいだったのでギリギリ美味しいまま完食。同行者2人は大ぶたで後半辛そうだったので正解だったか。麺は美味しいのだけど量が量だけに野菜と一緒に食べないときつい感じ。豚は結構な大きさのものがゴロゴロ入っててボリュームがあって良し。
味は好みだったので満足。
コンセプト全否定だろと言われるかもしれないけど、この手の店って控えめなサイズは出したくないんだろうか。出された物残すのがあまり好きじゃないのでスープまで残さず完食したいのだけど、量出されるとどんなに美味しくても後半ちっとも楽しくないんだよなぁ…
次は汁なしを頼んでみよう。
しかし行橋の金田屋にも行ってみたい。まったくばしょうさんのDN様々ですな。
宝船の巡航を使ってみたかったので、モックス置いたり火力撃ちながら発掘してればすぐ使えるだろうと安易な考えでロームに投入。
どうせこれだけデッキがありながら一人として非青のデッキはいないんでしょ、皆巡航のために墓地肥やしまくるんでしょ
だったらいいじゃないですか
それならそれで 結構だ
とメインにヨツンの兵卒をぶち込む。貴様は俺が巡航するのを指を咥えて見ているがいいわ!
5c-Loam(なのか?)
4モックス・ダイアモンド
4宝船の巡航
4稲妻
3Chain Lightning
3突然の衰微
2壊滅的な夢
2突撃の地鳴り
1炎の嵐
3ヨツンの兵卒
2クルフィックスの狩猟者
1聖遺の騎士
3壌土からの生命
2税収
2森の知恵
3樹木茂る山麓
1新緑の地下墓地
1血染めのぬかるみ
1吹きさらしの荒野
3Taiga
2Plateau
1Savannah
1Tropical Island
1Volcanic Island
1Bayou
1Badland
3不毛の大地
2平穏な茂み
2忘れられた洞窟
1森
1毒の濁流
1虐殺
1壊滅的な夢
2古えの遺恨
1虚無の呪文爆弾
3紅蓮破
1ガドック・ティーグ
3殺戮遊戯
1エーテル宣誓会の法学者
1機を見た援軍
1回戦 Reanimate ××
道中ライブラリ掘るの優先して殺戮遊戯含むトップを発掘したのが失敗だった。釣竿を一種だけでも抜けば良かった…
2回戦 WB token ○○
相手が攻め急いで未練ある魂を裏表一気に使った返しに壊滅的な夢でまとめて成仏。
3回戦 Dredge ×○○
相手の最初の行動の返しで不毛の大地。これでかなり減速できたのでヨツンの兵卒を送り込んで埋め直す作業。
4回戦 Burn ××
基本地形の2枚目を入れておけば…クルフィックスの狩猟者も焼け石に水、というか発展の代価撃たれた瞬間マイナスなのが悲しい。
2-2。レガシーは青くなかった。そして巡航が一番強かったのはDredge戦。なんでだ。さすがに渦巻く知識あった方が良さげか。
ヨツンは頑張って3ターン。少し食いっぷりを舐めてた。
あとフリプで死儀礼のシャーマンに息をするように壌土からの生命やらサイクリング土地を追放されたり、ファイレクシアン・ドレッドノートに突然の衰微を撃ち込んだりして時の流れを感じつつ終了。
夕飯は先日行き損ねただるまへ。
昔の様に勢いで馬鹿みたいな量を食えないのでとりあえず小ぶたを注文。
量的には多めの店の大盛りくらいだったのでギリギリ美味しいまま完食。同行者2人は大ぶたで後半辛そうだったので正解だったか。麺は美味しいのだけど量が量だけに野菜と一緒に食べないときつい感じ。豚は結構な大きさのものがゴロゴロ入っててボリュームがあって良し。
味は好みだったので満足。
コンセプト全否定だろと言われるかもしれないけど、この手の店って控えめなサイズは出したくないんだろうか。出された物残すのがあまり好きじゃないのでスープまで残さず完食したいのだけど、量出されるとどんなに美味しくても後半ちっとも楽しくないんだよなぁ…
次は汁なしを頼んでみよう。
しかし行橋の金田屋にも行ってみたい。まったくばしょうさんのDN様々ですな。
カードショップにいた2人組の会話より。
「レガシーはやめた方がいいよ、カードパワーだけで勝ってる人達がそれを自分の実力と勘違いしてる人しかいないから。ショーテルから滅殺6したら俺でも勝てるわ」
こういういかにもなレガシー嫌いの人がまだいるんですなぁ…
そしていつも槍玉に上げられるSnTはお気の毒。
「レガシーはやめた方がいいよ、カードパワーだけで勝ってる人達がそれを自分の実力と勘違いしてる人しかいないから。ショーテルから滅殺6したら俺でも勝てるわ」
こういういかにもなレガシー嫌いの人がまだいるんですなぁ…
そしていつも槍玉に上げられるSnTはお気の毒。
先週半ばに会社の指示でインフルエンザの予防接種に。結果…
ノーマル風邪「クピリチオン、おまえが強靭なデュエリストのころに我々の攻撃によって受けた傷やダメージが免疫力の落ちた肉体に変化したとたん増大してしまったのだ」
「インフルの予防接種を受けたことが仇となってしまったようだな」
「いつも人間ばかりを痛めつけているが、たまには虚弱なデュエリストをなぶり殺すのもいいもんだなぁ…」
迎えた週末、FPL6周年記念大会に参加。
1回戦 bye
2回戦 Death Blade ○×-
G1 ヴェンディリオン三人衆で公開させられた手札が食物連鎖×2、帝国の徴募兵、渦巻く知識で徴募兵がボトムへ。ご都合ドローの徴募兵。大渦の放浪者に繋いで勝ち。
G2 Karakasに睨みを利かされたまま消耗戦の末負け。一旦グダると血編み髪何枚引けるかにかかってくるなぁ。
3回戦 Goblin ○○
G1 T2食物連鎖、翌ターン激情の共感者→霧虚ろのグリフィン→引き裂かれし永劫、エムラクールで勝ち。
G2 共感者で霊気撃ちサーチして想起から大修道士、エリシュ・ノーンを出すつもりが霊気撃ちが無い。サイドアウトしてたの忘れてた。手札のクリーチャーを放り込みノーン着地、ゴブリンの酋長、巣穴の煽動者を除去。これで勝ちかと思いきや、棘鞭使いでノーンをバウンスされ、食物連鎖は破壊&ヤスデ団で全滅し不安がよぎるも大渦の放浪者キャストが間に合い押し切る。
4回戦 Bant Aggro ××
クァーサルの群れ魔道士→議会の採決→真の名の宿敵
ここから二択
→G1 数多のラフィーク+遍歴の騎士、エルズペス
→G2 最高の時
5回戦 Miracle ××
2戦とも師範の占い独楽が野放しだった事、キープがそもそも怪しい、他にもつまらないミスがいくつもあった。
久しぶりに「対抗呪文って強いな〜」と思った、こっちのデッキが重いからか?
時を越えた探索が入った奇跡はちょっと使ってみたくなった。
6回戦 Death Blade ○○
G1
T2血編み髪のエルフから罰する火
T3 同上
〜 略 〜
勝ち。
G2 軽快に血編み髪でビートし、最後くらい食物連鎖デッキらしく勝ちたかったので霧虚ろのグリフィンを追加して撲殺。
bye込み3-2-1。不利ではないデッキに2敗してるのが悲しい。
ラウンドの合間に種蒔き時のライフカウンターをいただく。ありがとうございます。
これと束縛はいつかデッキに忍ばせてドヤってやりたいんだけども…
さすがに力尽きて予選終了したところで撤収。
次回は不参加だけどシーズン変わるし新しいデッキを使おう、そうしよう。
ノーマル風邪「クピリチオン、おまえが強靭なデュエリストのころに我々の攻撃によって受けた傷やダメージが免疫力の落ちた肉体に変化したとたん増大してしまったのだ」
「インフルの予防接種を受けたことが仇となってしまったようだな」
「いつも人間ばかりを痛めつけているが、たまには虚弱なデュエリストをなぶり殺すのもいいもんだなぁ…」
迎えた週末、FPL6周年記念大会に参加。
1回戦 bye
2回戦 Death Blade ○×-
G1 ヴェンディリオン三人衆で公開させられた手札が食物連鎖×2、帝国の徴募兵、渦巻く知識で徴募兵がボトムへ。ご都合ドローの徴募兵。大渦の放浪者に繋いで勝ち。
G2 Karakasに睨みを利かされたまま消耗戦の末負け。一旦グダると血編み髪何枚引けるかにかかってくるなぁ。
3回戦 Goblin ○○
G1 T2食物連鎖、翌ターン激情の共感者→霧虚ろのグリフィン→引き裂かれし永劫、エムラクールで勝ち。
G2 共感者で霊気撃ちサーチして想起から大修道士、エリシュ・ノーンを出すつもりが霊気撃ちが無い。サイドアウトしてたの忘れてた。手札のクリーチャーを放り込みノーン着地、ゴブリンの酋長、巣穴の煽動者を除去。これで勝ちかと思いきや、棘鞭使いでノーンをバウンスされ、食物連鎖は破壊&ヤスデ団で全滅し不安がよぎるも大渦の放浪者キャストが間に合い押し切る。
4回戦 Bant Aggro ××
クァーサルの群れ魔道士→議会の採決→真の名の宿敵
ここから二択
→G1 数多のラフィーク+遍歴の騎士、エルズペス
→G2 最高の時
5回戦 Miracle ××
2戦とも師範の占い独楽が野放しだった事、キープがそもそも怪しい、他にもつまらないミスがいくつもあった。
久しぶりに「対抗呪文って強いな〜」と思った、こっちのデッキが重いからか?
時を越えた探索が入った奇跡はちょっと使ってみたくなった。
6回戦 Death Blade ○○
G1
T2血編み髪のエルフから罰する火
T3 同上
〜 略 〜
勝ち。
G2 軽快に血編み髪でビートし、最後くらい食物連鎖デッキらしく勝ちたかったので霧虚ろのグリフィンを追加して撲殺。
bye込み3-2-1。不利ではないデッキに2敗してるのが悲しい。
ラウンドの合間に種蒔き時のライフカウンターをいただく。ありがとうございます。
これと束縛はいつかデッキに忍ばせてドヤってやりたいんだけども…
さすがに力尽きて予選終了したところで撤収。
次回は不参加だけどシーズン変わるし新しいデッキを使おう、そうしよう。
年に数回、ネカフェにまとめて単行本を読みに行くのだけど何をどこまで読んだかいつも忘れるので備忘録。
あさひなぐ
とめはね
ジャイアントキリング
グラゼニ
信長協奏曲
軍鶏
進撃の巨人
あさひなぐ
とめはね
ジャイアントキリング
グラゼニ
信長協奏曲
軍鶏
進撃の巨人
パズルを始めればメールを受信し、
調整しようとすれば相手が風邪をひき、
ラーメンを食いに行けば売り切れ閉店で、
コンビニにいけばいつものコーヒーが無い。
エロDVDを買えば何故か再生できない。
そんな1日。せめてデンドロビウムをやろう。
調整しようとすれば相手が風邪をひき、
ラーメンを食いに行けば売り切れ閉店で、
コンビニにいけばいつものコーヒーが無い。
エロDVDを買えば何故か再生できない。
そんな1日。せめてデンドロビウムをやろう。